広島カープの守護神・栗林良吏選手が新人王を獲得されましたね!
おめでとうございます!
53試合に登板し、新人新記録となる開幕から22試合連続無失点を記録。新人最多タイの37セーブも記録しました。
そんな栗林選手は、礼儀正しいことでも有名です。
今回はどういった面で礼儀正しいと言われる様になったのか?をまとめてみました!
栗林良吏が礼儀正しいと言われる理由
お辞儀をするたびに帽子を脱ぐ
栗林選手ですが、お辞儀をするときにいつも帽子を脱いでお辞儀をすることで有名です。
マウンドに向かう時、帽子を脱いで深々と一礼し、その直後、内野のラインをまたぐ前にも帽子を脱いで深く一礼。
このおじぎは栗林選手の学生時代からのルーティーンの様です。
その他にも、三振を取ったとき、ファールボールを撃たれて審判からボールを受け取るとき、ピンチになり、先輩やコーチがマウントにやってくる時ももちろん帽子を脱いで一礼などなど…
こういった姿勢が礼儀正しいと言われる理由の様です。
みんなの声まとめ
#侍ジャパン #Olympics #侍JAPAN #Olympic #栗林良吏 新人で日本代表の抑えを任されるプレッシャーとは如何程だろう。#栗林良吏 投手の、普段からの日本人らしい礼儀正しい振る舞い🇯🇵
— 日の丸子🤰🏻 (@CQhokUEGTEPTfMJ) August 4, 2021
神様は見て下さっているなあと思う🇯🇵
子供たちには真似してほしい。#侍JAPAN #侍ジャパン #カープ #carp
#栗林良吏 #広島東洋カープ背番号20 ほんまに凄い子やわ。失敗もあるだろうけど、長く活躍して欲しい。
— 日の丸子🤰🏻 (@CQhokUEGTEPTfMJ) April 21, 2021
だって栗林君、礼儀正しい。人としての基本よ。#日本男児
栗林くんは本当に礼儀正しいから大好きです。 #栗林良吏
— 謙虚 誠実 真実 (@FVsmCuJFpikkwwE) August 4, 2021
相変わらず礼儀正しい、緊張してます栗林良吏、今日も果てしなくかっこいいですね。好きです
— ま や (@carp_5614) August 4, 2021
まとめ
今回は栗林良吏選手が礼儀正しいと言われる理由についてまとめました。
すごく日本人らしいというか、やっぱりこういった姿勢に美しさを感じ、魅力を感じますよね。
これからもその礼儀正しさで輝きを放っていってほしいと思います。