栗林良吏が礼儀正しいと言われる理由!みんなの声まとめ

スポンサーリンク

広島カープの守護神・栗林良吏選手が新人王を獲得されましたね!

おめでとうございます!

53試合に登板し、新人新記録となる開幕から22試合連続無失点を記録。新人最多タイの37セーブも記録しました。

そんな栗林選手は、礼儀正しいことでも有名です。

今回はどういった面で礼儀正しいと言われる様になったのか?をまとめてみました!

スポンサーリンク

栗林良吏が礼儀正しいと言われる理由

お辞儀をするたびに帽子を脱ぐ

栗林選手ですが、お辞儀をするときにいつも帽子を脱いでお辞儀をすることで有名です。

マウンドに向かう時、帽子を脱いで深々と一礼し、その直後、内野のラインをまたぐ前にも帽子を脱いで深く一礼。

このおじぎは栗林選手の学生時代からのルーティーンの様です。

その他にも、三振を取ったとき、ファールボールを撃たれて審判からボールを受け取るとき、ピンチになり、先輩やコーチがマウントにやってくる時ももちろん帽子を脱いで一礼などなど…

こういった姿勢が礼儀正しいと言われる理由の様です。

スポンサーリンク

みんなの声まとめ

まとめ

今回は栗林良吏選手が礼儀正しいと言われる理由についてまとめました。

すごく日本人らしいというか、やっぱりこういった姿勢に美しさを感じ、魅力を感じますよね。

これからもその礼儀正しさで輝きを放っていってほしいと思います。

スポンサーリンク
最新情報をチェックしよう!